2025/01/01

個人で通信回線3つ使ってる話

通常、個人で複数の回線を使うのは珍しいのだろう。
小さい会社だが、経営している人でも1回線だけのようだった。

かつてプリセールスをしているときに会社がモバイル Wi-Fi を支給してくれなかったので、個人で モバイル Wi-Fi ルーター購入とデータ回線を契約していることはあった。

プリセールスを辞めたあとにデータ回線を解約して、フリーランスになってもしばらくは無くてもやっていけたので、1回線つまりメインの電話とデータ回線だけでやっていた。キャリアの変更はしたけれども。

厳密に言うと家の固定光回線があるけれども、家族も使っているので、ここでは除外しておく。

フリーランスを6年しているが、案件によっては個人PCを客先のオフィスに持ち込む必要が出てくる。個人的には客先に個人PCは持ち込みたくないのだが、状況を鑑みるとそうせざる得ない場合があるのだ。もちろん客先から個人PCを持ち込む許可があることは前提である。

前置きが長くなったが、使用する3回線の内訳は以下である。
  • メイン電話回線 + データ回線
  • サブ電話回線 + データ回線
  • PC用データ回線
PCはLTEモジュールを購入時にオプション選択して、専用のデータ回線を充てている。
サブ電話回線は無くても通常は困らないが、キャリアのダウンもたまにあるので持っていると安心である。

あとメインが楽天モバイルなのだが、電波が弱い。都会では強いが、自分の住んでいるところではカバーエリアだがスマフォのアンテナが5本立ちフルで通常立っているのは3本である。もう少し田舎の森に行くとまったく立たなくなって通信できない。
楽天モバイルは海外でも2GB無料なのだが、海外に行かなくなったのでこれのメリットは自分には無くなった。
楽天モバイルのメリットはデータ通信料金設定だろう。3GBまで980円なのはキャリアでは安いので、取り敢えず回線は維持したいときに良い。2980円で無制限に使えるのは大きい。

2023/11/01

Python で OpenAI API を使ってハマったメモ

pip install openai が失敗する

python 3.12 を使って発生したが、どうも依存するライブラリがまだ対応していないということらしい

→ python 3.11 へダウングレードして解決



openai.api_key = os.getenv("OPENAI_API_KEY")
で環境変数に設定した API KEY が取得できない

→ OS の再起動で解決



ファイル名 langchain.py が実行エラー
langchain をインポートするPython プログラムをファイル名 langchain.py で作成すると実行時に import エラーとなる

→ ファイル名を変更して解決
ファイル名に langchain が入っていても良い



2023/10/25

Tomcat のサーバーコンソール表示を英語にする

Windows 版の Tomcat ではデフォルトだとサーバーコンソールに日本語で表示される


通常は日本語で良いが、エラーが発生した場合にググると日本語の情報が少ないため英語で検索したい場合がある

[英語表示方法]

Tomcat の bin フォルダ下の catalina.bat に以下の文を追加する

set CATALINA_OPTS=%CATALINA_OPTS% -Duser.language=en


ここでは、バッチ処理が開始される前の119行目に追加した
追加する文の意味は、 JVM の実行パラメータに指定される CATALINA_OPTS 環境変数に日本語を使用するオプションを指定することである

変更後のコンソールは以下


英語で表示されている
なお確認した Tomcat のバージョンは 9.0.82

[Eclipseでの設定]

Eclipse の Server設定から Tomcat を起動する場合には Eclipse に日本語表示オプションを指定する必要がある

Java EE パースペクティブを開き、Servers タブで対象のサーバーをダブルクリックする
表示された Overview ペインの Open launch configuration をクリックする



Edit launch configuration properties ウィンドウの Arguments タブの VM arguments に以下の文字列を追加する

-Duser.language=en


OK をクリックして保存する


サーバーを起動すると Console のメッセージが英語に変更された


2023/10/24

手頃なヘッドセット その2

オーディオテクニカのヘッドセットが壊れて、Amazon のヤマト保証のオプションを付けていたので交換できたのだが、保証手続きが面倒で数千円という価格帯では消耗品と割り切ってバックアップ品を購入することにした。もはやオンライン会議には必須なので手元に無いと困る

購入したのは以下


使用感は必要にして十分というところ
マイクが右耳側にあるのが最初違和感があったが慣れの問題だろう
ケーブル線が片耳のみなのは両耳よりも邪魔にならなくて良い

WordPress でファイルアップロードサイズの上限を上げる [プラグイン]

WordPress をいじりはじめたが、画像をアップロードするサイズの上限が2MBであり小さいため困っていた

上限をアップする方法をググると、.htaccess や php.ini を編集するという方法を見て試したがいずれも自分の環境ではダメであった

結局、WordPress のプラグインを入れることで一旦解決した
インストールしたプラグインは以下の「Increase Maximum Upload File Size | Increase Execution Time」というもの


WordPress のダッシュボードのプラグインからインストールする



インストール後にプラグインを有効化する


プラグインの表示名は「Wp Maximum Upload File Size」となっていた


メディアメニュー下に Increase Upload Limit が現れるので、開いて Choose Maximum Upload File Size で上限を変更する。上限設定の変更後にメディアが上限内でアップロードできるようになる


なお WordPress はホスティングでなくローカルPCにサーバーを構築している

[環境]
OS: Windows 10
Webサーバー: Apache 2.4.58
PHP: 8.2.11
WordPress: 6.3.2
MySQL: 8.1.0